先日、Splatoon2のダウンロード版をセブンイレブンで購入しました(^∀゜)
カードめちゃカワイイですね♡
セブンイレブンにあったから買った(^∀゜) ダウンロードカード可愛くて捨てれないw pic.twitter.com/DhjxIpcNAQ
— ゲンちゃん (@GenChanRadiO) 2017年7月6日
そこで目を引いたのが、必要容量「5.5GB」の文字。
ニンテンドーSwitchは現在32GB版しか発売されておらず、付属機能等を抜けば
大体30GBくらいしかゲームに利用できません。
スプラトゥーン2をダウンロードすると本体の約1/6の容量を占めることになるのですが、
他のゲームと共存させていくと、すぐに一杯になってしまうと思います。
特に俺もそうなのですが、ダウンロード版の購入をメインにしている人は
Switchの容量に頭を悩ませる日が必ず来るハズです。
そこで、今回は
「Switchでも使える、オススメのマイクロSDカード」
をご紹介したいと思います(^∀゜)
◆目次
ニンテンドースイッチ 各ゲームの必要容量
Splatoon2は5.5GB必要、ということは上記しましたが、
他のメインどころと思われるタイトルの容量を調べてみました。
・ドラゴンクエストヒーローズⅠ・Ⅱ:32GB
・ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド:13.4GB
・マリオカート8デラックス:7GB
・魔界戦記ディスガイア5:5.92GB
・Splatoon2(スプラトゥーン2):5.5GB
・スーパーボンバーマンR:2.25GB
・ARMS:2.2GB
・1-2-Switch(ワンツースイッチ):1.5GB
・ぷよぷよ テトリスS:1.1GB
これからもいろいろなゲームが発売されることを考えると、
やはりダウンロードを多用するにはMicroSDカードの利用が
必須になってくると思われます。
Switchに使うMicroSDカードの『ルール』
MicroSDを買おう!と決心をしたは良いのですが、
ニンテンドースイッチに使用できるMicroSDカードには
いくつかの「ルール」があるのです。
漏れた物を買うと、最悪使えない場合があるのでご注意を!!
・使用できるMicroSDは容量256GB以下まで
・推奨読み出し速度は60MB/s~90MN/s
・UHS-Iスピードクラス1(U1)使用可能
・microSDXC/microSDHC 両方使用可能
特に読み出し速度には要注意ですね。
量販店で売っているものは20~40MB/sのものが多いので、
Amazonで買っちゃうことをオススメします(^∀゜)
64GB以下でオススメのMicroSDカード
Switch本体容量32GBは不安だけど、MicroSDカードにお金を掛けたくない!
ソフト版とダウンロード版で使い分ける!
取りあえずSDカード差しときたい!って方にオススメ。
シリコンパワー microSDXCカード
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDXCカード 64GB 3,480円
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDHCカード 32GB 1,680円
【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSDHCカード16GB 1,080円
Amazon限定品になるのですが、64GB以下のMicroSDカードでしたら、
シリコンパワー製のmicroSDXCカードを激オススメします。
class10 UHS-1対応&読み出し速度85MB/sのパワーを持っており、
Switchでのダウンロードコンテンツをスムーズに楽しめます。
このハイスペックで3,480円(64GB)。破格です。
ちなみに、このシリコンパワー製品の同じシリーズに
128GBのMicroSDカードもあるのですが、これはオススメしません。
価格は安いのですが、読み出し速度が少し下がっているので、
128GBを買いたい場合は後ほど紹介するモノがお勧めです(^∀゜)
SAMSUNG EVO+ microSDHCカード
Samsung microSDXCカード 64GB EVO Plus 3,980円
Samsung microSDHCカード 32GB EVO Plus 1,680円
次にオススメしたいのは有名なSAMSUNG(サムスン)のMicroSD。
こちらはシリコンパワーと同価格帯でありながら、
読み出し速度100MB/sという超ハイパワーを持っております。
モチロンclass10 UHS-1にも対応。
特に32GB品は、AmazonのMicroSD売り上げNo.1を記録してます!
SAMSUNG製品に疑問を抱く方も多いと聞いたことがありますが、
少なくとも俺のSAMSUNGのSDカードはちゃんと使えてます(^∀゜)
64GBで比べるとシリコンパワー製品の方が少しだけ安いですが、
それ以下の容量を買う際はぶっちゃけどちらでも大丈夫です!
128GBでオススメのMicroSDカード
実容量が100GBを超え、ゼルダの伝説クラスのソフトも
10本前後ダウンロードが可能になってくる容量。
俺も現在のSwitchには128GBのSDカード使ってます(^∀゜)
Team Micro SDHC/SDXC COLOR CARDシリーズ
Team Micro SDHC/SDXC COLOR CARDシリーズ 6,280円
Team Micro SDHC/SDXC COLOR CARDシリーズ 2,998円
今、俺のSwitchに刺さってるのがこのTeamのMicroSDカード。
class10 UHS-1対応&読み出し速度80MB/sで
Switchで難なく使用できるスペック。
そして最大のウリは、とにかく安いこと!!
安さをウリにしているSAMSUNGですら、
128GBのMicroSDは9000円弱なのですが
Team製品はなんと6280円!
この値段差には驚かされますね・・・
見た目もオシャレで素晴らしい(^∀゜)
ちなみに、Team製の64GBのMicroSDも2998円とめちゃ安いのですが、
先ほどオススメした2社の製品より読み出し速度で劣る点と、
俺が実際にTeam製の64GB以下のMicroSDを使ったことがないので、
敢えて64GB以下のMicroSDの中ではオススメしませんでした。
ですがニンテンドースイッチが要求しているスペックは満たしているので、
興味ある方は64GB製品も見てみてくださいな。
200GB以上でオススメのMicroSDカード
ここからはもうコアなゲーマー用になってきますね。
Switchのタイトルだけでなく、旧ソフトのダウンロードリメイクや
今後も出てくるであろう大容量ソフトをカバーしたい人にはオススメ。
SAMSUNG EVO+ microSDHCカード 256GB
ニンテンドースイッチで対応している最大容量の256GBを欲する場合、
このSAMSUNGのMicroSDカード一択になるかと思います。
理由は読み込み速度。
256GBもの大容量になると、大体の製品の
読み出し速度は40MB~60MB/sになるのですが、
本製品は95MB/sを出せる化け物。
これだけの高速読み出し可能なMicroSDカードで、
これ以下の価格帯のものは現状存在しないので
他の製品を選ぶ理由が特にないですね・・・
オススメは64GB・128GB
以上が俺のオススメMicroSDカードになります。
どれもニンテンドースイッチで使用できるスペックを持っていますが、
俺みたくそこそこダウンロードを使う人間は
64GB、又は128GBの購入をオススメします(^∀゜)
一昔前と比べるとめちゃくちゃ安くなりましたしね!
逆に、とりあえず本体容量だけだと不安!って思う方は、
16GB・32GBくらいのものを取りあえず刺しとくくらいで
いいのかも知れません。
ソフト派にとっては容量使う部分なんてセーブデータくらいですからねw
ただ、16GBのMicroSDは1000円ちょいで買える時代になったので
気になる方は持っておく、くらいの意識で問題なさそうです。
コメントを残す