あけましておめでとうございます。Genです。
スマブラSPが発売されて一ヶ月間、ブログだけでなく色々とサボってしまっておりました…
恐るべしスマブラ…
今回の記事は表題の件について書きたいと思うのですが、詳細を説明すると、
2018年12月7日にWordpressのVer5.0がリリースされたらしく、
そのVerに更新すると投稿画面がブロックエディタ系のソフトに更新されてしまい、
何人ものWordpressマンが混乱していたようです。
ブログサボってて全然気が付かなかった(^∀゜;)
俺も昨日、新しいブロックエディタの投稿ツールを色々触ってみたのですが、
昔の投稿エディタのほうが使いやすく感じてたまりませんでした。
HTMLを挟まなくともブロック構成を記事に盛り込めるのは非常に便利ですが、
やはり長い間使っていたものが一番ですね!(思考停止老害)
方法は超簡単なので、昔のエディタに戻したいと願っているアナタ、
是非試してみてください!!(^∀゜)
プラグイン「Classic Editor」をインストールする
方法はこれだけ!!
①プラグイン画面から「Classic Editor」をインストールし、

②プラグイン一覧画面からClassic Editorを「有効」にするだけ!

これで投稿画面を開けば、懐かしきいつもの編集エディタが待ってくれています!!(^∀゜)
この「Classic Editor」ですが、プラグインを導入しても、
設定画面から新しいブロックエディタツールにもワンクリックで変更することができます。
昔のエディタに戻したい!という方はモチロンですが、
旧Verと新Verを使い分けたい!使い比べてみたい!という方も
是非導入してみて、試してみる価値はあると思います!
以上で本記事は終わりにしたいと思います。
お疲れさまでした!
コメントを残す