2017年11月2日にリリースされたドラクエライバルズ(DQR)に関して、
現時点でのリセマラ当たりカードをまとめてみたいと思います。
◆目次
リセマラ即終了!大当たりカード5選
①ゴールデンスライム
コスト4にして全体除去を持ちながら、被ダメを強制的に1にする場持ちの良さも備える、
超大当たりカードのうちの一枚。
どのデッキ相手でも活躍できる超優秀なカードですが、
盤面リセット・被ダメ軽減は特にアグロ系デッキにぶっ刺さります。
効果発動時は自分の盤面もリセットされる点にだけは注意。
②ゾーマ
9コス10/10と、現環境において最強クラスの破壊力を誇るフィニッシャー。
召喚次ターン、相手にほぼ強制的に4コスト消費させられる点も強い。
コストは重いが、攻撃を通せれば試合がほぼ終わる超大当たりカードです。
③ドラゴンガイア
6コス6/6とかなりの高スタッツを持ちながら、
特技による被ダメをシャットアウトする超高性能カード。
特技ダメに偏りがちなゼシカデッキの天敵になるでしょう。
共通カードであることも非常に強いポイント。
④ミレーユ
カードゲームにおいては最強の効果とも言われる「ドロー加速」を
半持続的に行える超大当たりカード。
ドロー加速だけでなく、次のターンのドローカードも確認することができるので、
先の展開を予測しながら盤面作りできる点もかなり強いです。
上の三枚と異なり、共通カードではなく占い師カードになります。
⑤パパス
スタッツもそこそこ良いですが、死亡後2ターンの間、自リーダーが攻撃をできるようになる
超優秀な効果を持つカード。
パパスを召喚する際に必殺技やテンションスキルが発動できるようにしておくと真価を発揮できます。
テリーと非常に相性が良いです。
こちらも共通ではなく、戦士カード。
リセマラ終了OK!準大当たりカード6選
①グラコス
召喚時、1/1、2/2、3/3のトークンを召喚する、一瞬で盤面を作れる超優秀カード。
ステータスを上げるカードを合わせて使うことで一気に打点を稼げます。
1/1、2/2のトークンにプラス効果が付いている点も優秀。
②わたぼう
ミレーユと同じく、ドロー加速を計れる超優秀なカード。
こちらは相手もドロー加速してしまう点がデメリットに挙げられていますが、
その際にはこちらも更にもう一枚ドロー加速しているのでアドは取れています。
スタッツが並であるため、除去されやすい点がネック。
③キラーマジンガ
召喚時に合計8点のダメージを与えられる優秀なカード。
攻撃力が低い点がネックですが、その分HPが高く、2回攻撃の効果と噛み合っています。
相手リーダーへの攻撃を通しやすい点が高評価。
④アンルシア
攻撃力5以上のカードを一枚無効化できる、超優秀なカード。
どんな大型カードが盤面に出てきても、アンルシアがあれば確実に一枚は対処することができます。
現時点でのゾーマへの有力な回答。
スタッツが5/5/4と優秀な点も強いです。
⑤りゅうおう
7/4/4とスタッツは低いですが、死亡時に7/7トークンを召喚できるパワーカード。
相手側に4/4の状態で処理させる点が課題になりますが、
実質7コストで11/11分の働きができる点は超強力。
トークンの攻撃を通せれば、十分なフィニッシャーになり得ます。
⑥バラモス
盤面にいるだけで特技の火力が上がる上に、死亡時にはコスト軽量化の効果も発動できる超優秀カード。
ゼシカデッキの火力底上げに一役買えるカードでしょう。
但し、コストが重いため、召喚ターンに効果の恩恵を受けることが難しい点がネックです。
コメントを残す